常置委員会・常設委員会
教区総会で選出された議長・副議長・書記・委員で構成されています。教区内教会の各種申請の承認をはじめ、教区全体の活動の方向づけなども行います。
教区会計の管理の他、諸教会の財務状況についての審査を行っています。
年3回の教区通信の発行、その他広報に関わる企画を実行しています。 このホームページ立ち上げは当委員会と宣教委員会の協力で行いました。
教区内の具体的な課題についての諮問があれば、研究・調査を行い、答申します。その他、教職向けの研修会を行っています。
宣教委員会
3つの専門部と共に活動しています。教区内諸委員会 間の連絡・調整・協力、宣教に関する企画を行っています。
諸教会の伝道活動をサポートします。
教区内の関係幼児施設の研修会への関わりをはじめ、教会教育についての活動を行っています。
教区内で発生した災害の初期対応を行います。 世界の諸問題についての発信を教区内外に行います。
1968年、「靖国神社特別委員会」として初めて設置された特別委員会です。 「ヤスクニニュース」を発行しています。
核兵器廃絶および核エネルギーの問題性を明らかにするための活動を行っています。
部落差別を撤廃するための活動として各種研修会を行っています。 また教団部落解放センターとの協力活動もしています。
カルトに関する研修会の他、救出活動のための情報交換等を行っています。
世界、また教会内にも長く残されてきてしまった性差別に関する活動(研修・協力団体との協働)をしています。
沖縄キリスト教団との合同が、対等であると言われながら実質を伴わなかったことについて反省と、改めての実質化を目指し活動しています。
日本各地にあり、特に沖縄に集中する米軍基地の問題に関わっています。 教区内には年々強化の一途をたどる岩国基地があり、この問題についても具体的な抗議活動を含め、取り組んでいます。